人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イギリスの食、イギリスの料理&菓子 ricorice.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

イギリスの食研究家、食のダイレクター/編集者/ライターの羽根則子がお届けする、イギリスの食(&α)に関するつれづれ。chattex アットマーク yahoo.co.jp


by ricoricex
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

イギリスの飲食店の紙袋


イギリスの飲食店の紙袋_e0038047_20565732.jpg


飲食店の紙袋、って手元にあんましない。
そりゃそうだ。食べに行くことがほとんどなので。
テイクアウェイ/テイクホーム(持ち帰り)にしたところ、だけだな〜。
おまけにいちいち帰国のスーツケースに入れるわけでもないし。

なので、数少ない手元にあったのは、こちら(↓)。

イギリスの飲食店の紙袋_e0038047_20352798.jpg

イギリスの飲食店の紙袋_e0038047_20353062.jpg
モダン中近東料理の店、「オトレンギ/Ottolenghi」
テイクアウェイ(持ち帰り)で入れてもらったもの。
これ、オリジナルで作ってるんじゃなくって、市販の白い袋に、スタンプを押した、んじゃないかな?
私が幼稚園の、3歳の頃、母が内職でケーキ屋さんの袋貼り(箱でなかった)をしていたことがあって、そういう感じのペラッとした紙。

紙袋、ひとつは店名だけだけど、もうひとつは右下に“FOOD & PASTRIES”とあります。
“FOOD & PASTRIES”とある方が古い。新しい方にないのは、もう言う必要がなくなった、飲食店として広く認知されたから、ってことでしょう。

「オトレンギ」はこんなお店です(↓)。






イギリスの飲食店の紙袋_e0038047_20353359.jpg

イギリスの飲食店の紙袋_e0038047_20353581.jpg
ワインショップ&バー、「ヴィノテカ/Vinoteca」

ランチを食べたものの、この日体調があまりよくなかったので、2コースなのに、メインを完食できず。
なので、テイクホーム(持ち帰り)にしてもらいました。
表面がグリースプルーフィングになっていて、見た目と重さより丈夫。
側面のチェック模様もかわいい。

# by ricoricex | 2024-09-06 00:00 | イギリスの印刷物

イギリスの食ニュース(2024年9月5日)
イギリスの食ニュース(2024年9月5日)_e0038047_11414171.jpg


<イギリス>
“Harrods turnover surges to almost £900 million
ハロッズの売上高、約9億ポンドに急増”


2024年2月3日までの53週間の売上高は8億3160万ポンドから8億9840万ポンドに8%増加、営業利益は1億5,840万ポンドから1億6,290万ポンドに増加、と。
ちょっとわかる気がします。
今のハロッズ、魅力的ですもん。
昨秋5年ぶりに訪ねて、私はフードホールを中心に回るのですが、
クラシカルもある、最先端もある、とにかく遊び心があって、ハロッズってこんな楽しいデパートだったんだなぁ、と老舗の底力を感じましたから。


“US fast food chain ‘better than McDonald’s’ makes major change to its UK menu
’マクドナルドよりおいしい’米ファストフードチェーン、英国メニューを大幅変更”


そのファストフードチェーンは「タコベル/Taco Bell」
1986年に初めてイギリスに進出したが、90年代に撤退。2018年に再オープンし、現在では全国に130以上のお店がある、そうです。
そんな人気なのか〜。

日本にもありますが、私はそもそも「タコベル」を食べたことがないので、なんとなくこんなメニューってのはわかるものの、比較基準もないし、
イギリスではのメニューといわれても、ん?なんです。。。
ただ、こうやって大きくローカライズされる、ってことは、それだけ「タコベル」がイギリスで浸透している、ってことですね〜。


<食、ではないけど>
“William Blake’s seaside cottage is becoming a museum
ウィリアム・ブレイクの海辺のコテージがミュージアムに”


数年前、ブレイク・コテージ・トラスト(The Blake Cottage Trust)によって購入され、作家の没後200年にあたる2027年までに博物館にすることを目指している。
ウィリアム・ブレイクがかつて所有していたウェスト・サセックスのコテージが、3つの慈善団体によって破壊の危機から救われたものの、ミュージアムにし、運営を続けるには、資金が必要。
ブレイク・コテージ・トラスト(The Blake Cottage Trust)では募金も募っています。
https://www.blakecottage.org/home

スコットランドでは、45以上のミュージアムが閉鎖するという報道もあり(↓)、
やみくもになんでも、ではないのですが、守るものは守っていきたい、歴史遺産は一度手放したら取り戻せませんから。
More than 45 museums in Scotland could close in the next year

# by ricoricex | 2024-09-05 12:00 | イギリスの食ニュース・まとめ

「八幡饅頭」を知りたい!_e0038047_20523688.jpg

えっ? んっ?
入った八幡駅(福岡県北九州市)近くのマックスバリュで、見入ってしまった。

「八幡饅頭」
“白あんをカステラ生地で包んだ素朴なお菓子”
とあって、ああ、そうか、このあたりは長崎街道、つまりシュガーロードだ。
だからカステラなのか。
白あん、も、産地ではないのに、どうして西日本は白あん文化なんだろうとずっと考えていて、
今年の頭かな?お菓子とは直接関係のない本を読んでいて、大きなヒントがあって、あっ、そういうことか、となり、
つい先日訪ねた仙台で、食品売り場などをならして、やっぱりそういうことなんだなぁ、と納得する。
「八幡饅頭」を知りたい!_e0038047_20524898.jpg


「八幡饅頭」
長崎街道(シュガーロード)はそれなりに調べたけど、記憶にないなぁ。
忘れちゃったのかなぁ。
ウェブサイトを見たら、復活させたのね。
鳥の焼印が千鳥饅頭に似てる。多分お菓子そのものも。関連があるのかなぁ。
https://tsuruyahonpo.co.jp

「八幡饅頭」
これは話を聞きに行きたい!
お店に行きたい!
まずは食べたい!

いずれも、次回の課題。
スーパーマーケット自体はあいていたんだけど、テナントは閉まっていたんで、ね。
「八幡饅頭」を知りたい!_e0038047_20524297.jpg



sat 24/08/24


# by ricoricex | 2024-09-05 00:00 | シュガーロード/長崎街道

イギリスの食ニュース(2024年9月4日)
イギリスの食ニュース(2024年9月4日)_e0038047_17345043.jpg


<イギリス>
“The price of this British favourite takeaway has risen more than any other
イギリス人が大好きなテイクアウェイが、他のどの店よりも値上がりしている”


それはフィッシュ・アンド・チップス。
新たな調査では2019年7月以降52%も値上がりしていることが明らかに。
当時は1人前が£6.48ポンドだったのが、今では£9.88に。

現在の世界的な紛争や食材の高騰、エネルギー料金の高騰も原因で、
ウクライナとの戦争の影響でロシア産水産物の輸入に35%の関税を課しており、
近年の異常気象はジャガイモの収穫にも大きな打撃を与えている、のです。

今、イギリス人の5人に1人は毎週フライドチキンを食べているが、毎週フィッシュ&チップスを楽しむ人は10人に1人しかいない、んですねぇ。
少ない、と見るべきか、多い、と見るべきか。。。
私はイギリス人と一緒にいるときに、彼らから好き好んでフィッシュ・アンド・チップスを食べよう、となったこと、ないかもなぁ。


“From kimchi to kombucha, it’s easy to ferment at home. Here’s all the kit you need
キムチからコンブチャまで、発酵食品は自宅で作れます”


ここ数年、イギリスで大人気の4K。
・kefir(ケフィア、発酵飲料)
・kombucha(コンブチャ、かつての言い方で言うと、紅茶きのこ)
・krauts(野菜の塩漬け)
・kimchi(キムチ)
の4つの発酵食品の頭文字をとったもので、その話題については、これまでも紹介してきました(↓)。
https://ricorice.exblog.jp/30838904/
https://ricorice.exblog.jp/30697168/

自分で作る、っていう記事も散見し、これもそのひとつ。
にしても、キムチはすっかりイギリスでもおなじみになりましたね〜。


“Are emulsifiers bad for us? A nutritionist explains what you need to know about the ultra-processed ingredient
乳化剤は体に悪い?超加工食品と併せて知っておきたいこと”


乳化剤は超加工食品によく含まれる成分(UPF: Ultra-Processed Foods)のひとつで
(超加工食品についてはこちらをどうぞ(↓))、

腸の健康に与える影響に注意を払う必要があります、が、
乳化剤と病気との関連を示唆する研究結果が出始めていたばかりで、
まだ明確な答えは出ていないのが、現状です。
しかし、腸内環境が悪化しやすい人は、乳化剤を制限するか、少なくとも普段から摂取している乳化剤の種類に注意するのがよいかもしれない、ようです。


wed 04/09/24

# by ricoricex | 2024-09-04 12:00 | イギリスの食ニュース・まとめ

10年ぶり、の「松本清張記念館」_e0038047_16071245.jpg

「松本清張記念館」へ。
https://www.seicho-mm.jp
10年ぶり、かな。

企画展の「松本清張と井上靖―新進作家と目標の星」はさして興味がわかず、見ず。
オリジナル映像[推理劇場 日本の黒い霧-遙かな照射]を全部観たかったけど1時間20分と長丁場なので次回。
地下の読書室で読みふけりそうになったけど、これも次回。

一緒に行った23歳の若者は、松本清張を知らないので、あれこれ質問される。
言われればそうだな〜、古代史と推理が並列だし、仕事部屋の机で斜めになってる机はコンピュータ以前の手描きの時代に、グラフィックデザイナーや建築家が使ってたものだし。
知らないと、なんで?になるだろうな。
映像を全部観なかったのは、若者が退屈かな(下地がないのが分かったから)、ってのもあったけど、『日本の黒い霧』や『黒地の絵』を、私がちゃんと説明できるともヒントだけでも伝えられるとは到底思えなかったから。読んだのは、何十年も前だし。

年譜の、
“福岡県企救郡板櫃村(現、北九州市小倉北区)で出生”
は、いい加減、修正した方がいいんじゃないの。
本人が“広島生まれ”と語ってるわけで(しかも、こちらが濃厚)、でも、確証はない、って言うのなら、並列でいいから入れてよ。
何も言及しないのは、おかしい。視線が来館者に向いてないな〜(映像もその傾向が見られた)。
作家・松本清張を育んだ東京に出るまでの長い期間を、北九州市で過ごしたんだから、記念館がこの地にある意味と意義は十分にあるし、それでいいじゃないの。

にしても、この日は、「北九州市漫画ミュージアム」とはしごして(「くらもちふさこ展」が目当てだったんだけど)、
すっかり“松本”祭り。


sat 24/08/24

# by ricoricex | 2024-09-04 00:00 |