人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イギリスの食、イギリスの料理&菓子 ricorice.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

イギリスの食研究家、食のダイレクター/編集者/ライターの羽根則子がお届けする、イギリスの食(&α)に関するつれづれ。chattex アットマーク yahoo.co.jp


by ricoricex
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Home Sweet Home


Home Sweet Home_e0038047_22262586.jpg

1か月ほど前に帰省。

山口市って、“甘いもん”であふれてるな〜。
和菓子屋でしょ(↓)、

喫茶店でしょ(↓)、

そして洋菓子店。

いちばん変化が大きかったのは洋菓子店。
今回歩いたのは、JR山口駅から北上、県庁までの間、そこを横断するようにあるアーケード街、だけなのですが、その範囲だけでも増えてますし、かつ専門化していました。
さらに、数年前だったかな、県庁所在地と政令指定都市を対象にした家計/消費調査で、山口市はチョコレート菓子(チョコレートそのものではなく)の消費が全国1位とかで、へぇ〜っと思ったのですが、
その後、自分の行動をチェックすると、ビスケットやアイスクリームはたいていチョコレートものだし、パフェなんかもそうだ、と気づきました。。。

パティスリーにショコラトリーと入れてるところもあるし、なんで「レオニダス」(ベルギーのチョコレートショップ)があるんだ!ってびっくりもしました。
やっぱりチョコレートを消費しているってことでしょう。
Home Sweet Home_e0038047_22264808.jpg

Home Sweet Home_e0038047_22262984.jpg

Home Sweet Home_e0038047_22263966.jpg


焼き菓子は、県庁に向かう道路、パークロードと、並行する一の坂川の間、路地をちょっと入ったにある「やをぜ」が皮切りに火がついた、と思います。
10年ほど前、オープンして間もなく行きました。小さい小さい店が賑わってたなぁ。
今回も何軒か見たし、見てないけど他にもお店もあるみたい。

オーダーケーキやチーズケーキといった、専門も増えてます。
Home Sweet Home_e0038047_22265469.jpg

Home Sweet Home_e0038047_22265744.jpg

そして、いわゆるパティスリーも。
Home Sweet Home_e0038047_22264776.jpg

Home Sweet Home_e0038047_22271209.jpg

Home Sweet Home_e0038047_22271590.jpg


私は、パティスリーは、そこを極めるのは興味深いし、否定するつもりはまったくないのですが、
それでも、ここは日本だし、日本の、日本人の味覚にあった洋菓子店が、それを掲げるところが少ない気がするのです(フランスを標榜するところはたくさんあるのに)。

個体差もあるし、その前に、国によって、味覚も体も、素材も違うでしょう、
なので、日本ならでは洋菓子に正面から向き合ってやってもいいのになぁ、と感じるのです。

Home Sweet Home_e0038047_22262201.jpg
で、「宝来屋」。
もともと和菓子屋だったのですが、いつからかなぁ、四半世紀前くらいから、洋菓子にも注力し、今や洋菓子店としての認知のされ方です。
まあるくってやさしい味わいのお菓子であふれていて、大人も子供も男女問わず、やって来て、いつも賑わっています。

ここが、ほんと、街のケーキ屋(洋菓子屋)なのですが、だからといって昭和レトロ、なわけでなく、アップデイトしている。
一種、街のケーキ屋(洋菓子屋)の理想形だとも思っています。
私、このお店、本当に好きなんですよねえ。

20年ほど前か、「宝来屋」のお菓子をもらって、気をてらわず、素直で思わずにっこりしちゃう味わいと見た目に衝撃を受けました。
カヌレは、ここのが日本一と思っています(どうだ!と、とんがった味ではありません)。郷土菓子ならではのちょっとやぼったい感じや、おいしすぎないところがいいんですよね。
Home Sweet Home_e0038047_22351856.jpg


なわけで、来るといつも買うのですが、あれもこれも食べられなくって、なかなかプチガトーまで辿り着けないのが、目下のところ、悩みの種です。
Home Sweet Home_e0038047_22262482.jpg


sat 02/03/24

by ricoricex | 2024-03-29 00:00 | 旅の記憶