昨年2019年9月から各地で森林火災が発生し、深刻な事態となっているオーストラリア。
(テレビをおいていないのでわからないのですが、日本ではほとんど報道されていないのではないでしょうか。
FB投稿なども、年が明けてようやく少しは、という印象です。)
著名人や有名人の寄付はそれでそれで大事だし、一般の我々は普段の生活のなかでできることを少しでも、と思うなか、ロンドンのロンドンの食メディア “Eater London”の2020年1月9日(木)づけであったのは、こんな記事。
オーストラリア森林火災に、ロンドンの飲食店で食べて支援するなら
All the London Restaurants Raising Money for Australia’s Wildfire Relief
https://london.eater.com/2020/1/8/21056611/london-restaurant-events-australia-wildfire-relief
紹介されているのは、以下の店舗です。
01. Bright(ハックニー)
2月10日(月):スペシャルディナー、ワインオークション
02. Wander(ストーク・ニューイントン)
1月22日(水)〜26日(日):オーストラリアデイ・メニュー、など
03. The Daisy Green(ロンドン各所)
1月25日(土):オーストラリアデイ・ディナー、など
04. Milk Beach(クイーンズ・パーク)
1月16日(木)&19日(日):ワインテイスティング・ナイト
1月25日(土):オーストラリアデイ・パーティー
05. Hawksmoor(ロンドン各所)
1月26日(日):募金
06. Pacific(メイフェア)
1月26日(日):オーストラリア・ブランチ
ここで取り上げられているのは、オーストラリア料理やワインなどを出す店がほとんど。
上記で紹介した以外の支援も用意されていると思われます。
もちろん他のお店でも、オーストラリア森林火災支援を行っているところは少なくないでしょう。
普段から、例えばホームレス支援など、できることを少しだけでも、といったチャリティ活動が盛んんな国ですからね。
ちなみに、リストアップされた店舗でからめられていることの多い1月26日(日)は、オーストラリア・デーと呼ばれる、オーストラリアの建国記念日にして祝日。
が、この日がイギリスから独立した日、ではなく、植民地支配が始まった日、というのが考えさせられます。。。
~~これまでの関連記事も併せてどうぞ
○イギリスのレストランの動向に見る、これからの店舗や会社に求められるもの → https://ricorice.exblog.jp/27355146/
○アンザック・ビスケット【Anzac Biscuits】 → https://ricorice.exblog.jp/11632083/
○パヴロヴァ【Pavlova】 → https://ricorice.exblog.jp/23536001/
○イギリスのコーヒーシーン・サードウェーブ → https://ricorice.exblog.jp/21922922/
○「デカンタ/Decanter」が選ぶワイン販売大賞2018 → https://ricorice.exblog.jp/27553950/
** 絶賛、発売中です **
Amazon
楽天ブックス