そんなお悩みを解消すべ、かのジェイミー・オリヴァー/Jamie Oliver のウェブサイトに以下の記事がありました。
題して、
ビスケット(クッキー)を上手に作るコツ
7 TIPS FOR BRILLIANT HOMEMADE BISCUITS
http://www.jamieoliver.com/news-and-features/features/7-tips-for-brilliant-homemade-biscuits/#x4Rtp4qecaIup57o.97
01. 手を使う/Use your hands
生地をまとめるのにミキサーを使う? No, no, no。ここは手を使うのが一番。感触が直につかめるし、いい運動にもなる(!)。
02. こね過ぎない/Know when to stop
生地をまとめたりのばしたりするのに時間をかけ過ぎない。かたい生地になり、ビスケットが割れる原因のひとつがこれ。型抜きの場合は、広げた生地でなるべくたくさん抜くようにすると、余った生地が少なく、必要以上に手を加えないで済む。
03. 生地をのばすときは回転させながら/Roll evenly
人の手でやることなので、均等にのばすのはなかなかむずかしいもの。回転させながら生地をのばすと、可能な限りの均一の厚さに仕上がりやすい。
04. 粉をふるう/Keep it floured
作業台やのべ棒にその都度、少し粉をふるうことで、生地がくっつかず作業がぐんとやりやすくなる。
05. 冷たい状態で/Stay chilled
生地を冷たい状態で形作るときれいな形のビスケットになる。そのためには冷たい状態で作ること。具体的には冷蔵庫で冷やす。だれてきたなと思ったら冷蔵庫でいったん冷やしてから。
06. ビスケットの大きさによって天板を分ける/ Use different trays
すべて同じ大きさのビスケットなら問題ないが、一度に大きさの違うビスケットを作る場合は、天板を分ける。小さいものと大きいもので焼き上がり時間が違うので、一緒に焼くと、小さいビスケットは焦げることに。
07. 見た目もみれいに/ Neaten ‘em up
焼き上がったビスケットは、焦げた部分があれば取り除き、端をきれいに整える。こうすることで見た目もきれいなビスケットに。
いずれも大事なことではありますが、02の“こね過ぎない”と05の “冷たい状態で”が肝かな、と思います。とりわけ、暑い時期には、05の “冷たい状態で”が。
どうぞお試しください。
ちなみに私は、04の“粉をふるう”は基本的にやらなくなったんですよ。
ではどうしているかというと、生地をラップではさんでのばしています。
粉をふるうとどうしても、作業台も服も汚れるのと、最後の方に作ったビスケットは粉が多くかたくなりがちなので、ラップを使うやり方の方が快適に思えるから、なんですよね。
~~過去の関連記事も併せてどうぞ
○料理を手際よく作るためのヒント → http://ricorice.exblog.jp/21711557/
○<レシピ>プレーン・ビスケット【Plain Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/21583560/
○<レシピ>ジャミー・ビスケット【Jammy Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/22000219/
○<レシピ>ダンディー・ビスケット【Dundee Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/16253333/
○<レシピ>シュルーズベリー・ビスケット【Shrewsbury Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/17839980/
○<レシピ>アーモンド・フォーク・ビスケット【Almond Fork Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/14837382/
○<レシピ>チョコレート・ビスケット【Chocolate Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/14677081/
○<レシピ>ショートブレッド・ビスケット【Shortbread Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/13492489/
○<レシピ>アンザック・ビスケット【Anzac Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/11632083/
○<レシピ>絞り出しビスケット【Piped Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/10163580/
○<レシピ>イースター・ビスケット【Easter Biscuits】 → http://ricorice.exblog.jp/12395748/
・当ブログ内の文章、写真、その他の無断転用、転載を固く禁じます。